目次
法人カードと個人カードの違いって知ってますか?
法人は株式会社や有限会社など主に会社組織のことをいいますが、法人カードは会社だけでなく個人事業主も利用できます。
ビジネスカードやコーポレートカードという名称で発行している場合もあります。
クレジットカードとしての基本的な機能は個人カードも法人カードも同じですが、法人カードにはビジネス向けのサービスがある点で少し違いがありますが、ショッピング機能やキャッシング機能、使い方や請求までは同じと思って間違いありません。
でも法人カードのショッピングって何でしょうか?
法人カードで経費管理が出来てかなり便利
法人カードではショッピング機能を経費の支払に使います。
つまり、公共料金の支払やオフィス用品の購入をカード決済するということです。
これによって支払日を統一して、毎月同じ日に支払うことができるので管理が楽になります。
会社勤めの人はわかると思いますが会社の備品を現金で購入するときは、自分で一旦立て替えたり、経理に小払いの請求をしたり、最後に精算するという面倒な処理があります。
こうした作業はクレジットカード決済では一切なく簡単に支払ができます。
つまり法人カード決済に切り替えるだけで経理担当者や従業員の手間が省け、管理も容易になるというわけです。
法人カードで経費も節減できる
経営者にとっても法人カード利用はメリットがあります。
法人カードにも個人カードと同じようにポイントプログラムや優待割引があるので、個人カードと比べてカード決済額が大きくなる法人カードではポイントもどんどん貯まります。
貯まったポイントをキャッシュバックや商品券への交換をすれば経費の節減になります。
ポイントの還元方法はそれだけではなく、直接備品購入に利用できたり、マイルに移行できたりといった方法もあります。
マイルを貯めて無料航空チケットに交換すれば大きな出張費や交通費の節約にもつながるでしょう。
法人カードは複数枚発行できる
個人カードの家族カードと同じように法人カードも社員に追加発行することができます。
法人カードの種類によって発行できる枚数や年会費は違いますが、すべての法人カードで追加発行は可能です。
これを応用して営業車や社用車の台数分の追加カードを発行して、ガソリン代や修理代の決済をすれば車両経費を個別に管理できて便利。
また部署単位で追加カードを発行して経費の個別管理をするなど、工夫しだいでより細かい経費管理ができますね。
法人カードは種類も豊富
法人カードは法人・法人代表者・個人事業主すべてに対応したクレジットカードを発行しています。
また、大企業向け・中小企業向けといった経営規模によっても法人カードの種類が分かれているので、どんな経営規模にも合った法人カードを選ぶことが可能。
さらに、個人カード並みにカードのグレードもあり、提携法人カードも多いのでマイルを貯めたい、ガソリン代を節約したいといった細かい要望にも対応できます。
特典多数!お得な法人クレジットカード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
年会費 | ポイント | |||
---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 付与率 | 還元率 | 有効期限 |
無料 | 12,000円+税 | 100円=1ポイント | 1.0% | 3年~無期限* |
法人、個人事業主、フリーランスと幅広い利用者から人気のビジネスカード。設立したばかり、起業0年目からでも作れたと口コミで作りやすいとの支持を受けています。
一律の限度額制限が無いことや、利用限度枠を超えた決済が可能なデポジット機能、ビジネスカードには少ないリボ機能など資金調達や運用で融通の利くサービスが豊富。
また空港ラウンジ無料、海外旅行保険、会計ソフトの連携、ビジネス情報サービス提供といった様々なビジネス優待も万全のサポート体制となっており、サービス重視・コスパ重視の経営者に好評のビジネスカードです。
*ポイントの有効期限は3年です。ただし、一度でもアイテムと交換すると、 通常3年間の有効期限が、無期限になります。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック
年会費 | ポイント | |||
---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 付与率 | 還元率 | 有効期限 |
無料 (web入会のみ) |
1,250円+税 | ワールドポイントプレゼント 1,000円 |
0.5% | 2年間 |
アスクルやタイムズカーなどの割引、ビジネスシーンで役立つサポートが充実
法人カードとして使える三井住友カード。
経費管理も楽になるので、個人事業主の確定申告の手間が大きく減ります。
付帯保険などもある他、キャッシュバックも可能なので、事業の経費計上の控除と二重で得をします。
支払い方法も法人カードよりも融通が効くので、個人事業主ならではのサービスが受けれて便利です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | ポイント | |||
---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 付与率 | 還元率 | 有効期限 |
20,000円+税 | 20,000円+税 (条件により10,000+税に割引) |
セゾン永久不滅ポイント 1,000円=1ポイント |
0.5% | 期限なし |
本会員の個人名義口座もしくは法人名義口座のいずれかがあれば申込可能
セゾンプラチナ・ビジネスAMEXカードはビジネスシーンに適した、非常に稀な申込制のプラチナカードです。
また年会費も利用金額次第ではなんと半額で保有できますので、非常に持ちやすいカードと言えるでしょう。
しかしながらそのサービスは超一流!安いのに、決して安っぽいカードではありません。
まだ法人カードを利用していない経営者は損をしている?
法人カードには個人カード以上のメリットがあることがお分かりいただけましたか?
現金で支払っていた経費をできるだけクレジットカード決済に切り替える、たったこれだけで数多くのメリットを得ることができる法人カード。
これを活用しない経営者は損をしていることになりますね。