目次
クレジットカードをネットで使うことは危なくない
「クレジットカードをネットで使うこと=危ない」と考えている方は少なくありません。
しかし、セキュリティ対策がしっかりと行われている大手通販サイトを使用する場合は基本的に心配することはありません!
また、クレジットカードにもセキュリティ対策がしっかりとなされているため、仮に悪用されたとしても安心です。
クレジットカードのネットで使う際の安全性
悪質なサイトやセキュリティ対策がしっかりと行われていないサイトで利用しないことも大切ですが、クレジットカード自体もセキュリティ対策がしっかりと行われているので、大きな心配をする必要はありません。
例えば、クレジットカードによってはカードを利用する度に通知を送ってくれるカードもあります。
通知がある度に明細を確認しておけば、すぐに不正利用を見抜けます。
また、クレジットカード会社のシステムで、不正利用を見抜いてくれる場合もあります。
クレジットカードの保証や保険がある
万が一クレジットカードが不正利用された場合も安心です。
クレジットカードには、保証や保険が付いているため、カード利用者に過失が無いのにも関わらず不正利用された場合は、不正利用された金額分を保証してくれます。
仮に気がつかない間にクレジットカード情報を盗み取られ、不正利用の被害に遭ったとしても、カード利用者側が損することはありません。
クレジットカードをネットで使うなら安全性が高いサイトで
大手公式サイトでは、暗号化システムがきちんと導入されています。
クレジットカード情報は、暗号化されていればサイト側が不正にあなたのクレジットカード情報を保存することもありません。
以下の大手通販サイトの公式サイトなら、安全に利用できます。
- 楽天
- Amazon
- ヤフーショッピング
また、以下のように大手オークションの公式サイトなども、暗号化システムが導入されているので出品者側にクレジットカード情報が渡る心配はありません。
- ヤフーオークション
- 楽天オークション
- メルカリ
クレジットカードを使うならこのような大手の安全性の高いサイトを利用して下さい。
それ以外のサイトで買い物をする際に信頼が置けない場合は、電子マネーなどで取引をするほうが良いでしょう。
クレジットカードを使ったネット詐欺の種類
ネットショッピングを利用する場合、クレジットカード情報を一度登録しておけば、自動的にクレジットカード会社に利用料金が請求されるのはとても便利です。
しかし、リスクが0というわけではありません。
ネットでクレジットカードを利用する場合は、大きく分けて以下のような詐欺や、トラブルに遭う可能性があります。
- 悪質なサイトでクレジットカード情報を盗まれる(フィッシング詐欺)
- サイトのセキュリティ対策不足でクレジットカード情報が漏洩する
ショッピングサイトで会員登録する前に、まずは公式サイトかどうかをしっかりとチェックしましょう。
また、きちんとセキュリティ対策が行われているサイトかどうかを確認するためには、以下のようなポイントをチェックしましょう。
- カード情報の入力ページのURLが「https」になっているかどうか
- URLの欄に鍵マークが付いているかどうか
ネットでクレジットカードは、ちゃんと手順を踏んで便利に
何の疑いも無く、安易にクレジットカード情報を様々なサイトに登録することは危険です。
詐欺に遭ったりクレジットカード情報の漏洩を防ぐためには、大手のサイトかどうかを確認したり、カード情報の入力ページのURLをしっかりと確認しておきましょう。
これらのポイントの気をつけていれば、まず危ない目にあうことはほとんど無いでしょう。
ネット通販の支払いや、有料会員費用を支払うためにクレジットカードを利用することはとても便利です。
是非クレジットカードを利用してみてください。