目次
セブンカード・プラスの申し込みの流れ
セブンカード・プラスの申し込み方法は3つあります。
- WEBから申し込み
- 店頭で申し込み
- 郵送で申し込み
一番利用者が多いのはWEBからの申し込みですね。
他の申込方法だと待ち時間が無駄になる事や、連絡が遅い事があってあまりオススメ出来ません。
このサイトを見られる環境であれば、WEBからの申し込みが出来ますので、公式サイトから申し込みをしてみて下さい。
セブンカード・プラスにWEBから申し込みする流れ
ウェブから申込をする流れは以下の通り。
- 公式サイトへ移動
- カードの国際ブランドを選択して申込開始
- 申込内容を記入
- 申込内容の確認、送信
- 受付番号の案内、本人確認方法の選択
- 付帯サービスの設定※JCBは後から
- 本人確認証類の送付
- クレジットカード郵送、受取
インターネットを使って、WEBから申込をする場合は、この手順で申込が出来ます。
最初に国際ブランドをVISAかJCBを選んで申込をします。
国際ブランドの選び方はセブンカード・プラスはVISAとJCBのどちらがいい?で後ほど紹介しています。
※文字をタップして移動出来ます
セブンカード・プラスに申込む時、申込内容を正確に
全てのクレジットカードで言えることですが、セブンカード・プラスでも申込内容は正確に書く必要があります。
間違った内容を書いていると、審査に落ちやすくなるので要注意。
最後に確認画面も出てくるので、ちゃんと自分で書いた内容を確認してから申込ボタンを押しましょう!
キャッシング枠は必要最低限で
基本的にキャッシング枠は必要最低限以上を記入しないようにしましょう。
お金を直接借りるサービスは、普通のクレジットカードを使うよりも信用力が必要なので、審査が厳しくなる傾向があるようです。
必要がない人は0円にして申し込みをするのが無難ですので『その他』を選択して0円にしましょう!
本人確認方法や受付番号の案内は自分の使いやすい方法で
本人確認方法に関しては、自分がいちばん使いやすい確認方法が良いでしょう。
クレジットカード業界全体で確認方法が模索されている時期なので、申込時に新たな物が追加されている可能性があるため、記載を避けておきます。
また、受付番号の案内などは、何かトラブルが合った時に必要になったり、審査状況の確認で使えるので、ちゃんとメモをしておきましょう。
付帯サービスの選択はJCBのみ
付帯サービスの選択画面が最後にあるのはJCBの申し込み画面のみです。
JCBでセブンカード・プラスを申し込んだ場合、JCBのサービスも受けられるようになるのが特徴です。
本人確認書類を提出後、カードが送付
審査が完了したら、選択した本人確認方法の方法に合わせて、書類を提出したらカードが発送されます。
カードが届いたら、裏面にサインをしてすぐに使えるようになります!
セブンカード・プラスが届くまで、VISAの場合10日、JCBの場合1ヶ月が目安で見ておくと良さそうです。
時間の違いがあるのは次で説明します。
セブンカード・プラスはVISAとJCBのどちらがいい?
セブンカード・プラスはVISAとJCBがありますが、審査が不安という人はVISAにしておくほうが無難です。
セブンカード・プラスの審査は
- VISA
- セブンカード・プラスで審査が行われる
- JCB
- セブンカード・プラスとJCBの両方で審査が行われる
となっています。
- 初めてのクレジットカードの人
- VISA
- 審査が不安な人
- VISAorJCBに申込をしてから考える
- 審査に不安がない
- 持っていない国際ブランド
で選ぶのがセブンカード・プラスの国際ブランド選びの一般的な見解のようです。
初めてのクレジットカードならVISAカード
初めてのクレジットカードになる人は、VISAにしておく事をオススメします。
多くの場合、JCBよりもVISAのほうが使える可能性が高いので、VISAがあったほうがクレジットカードを活用出来ます。
審査が不安ならVISA
そのため、セブンカード・プラスかJCBの審査のどちらかで引っかかってしまうと、審査落ちでカードが発行できないということになってしまうのです。
JCBに申込をして審査落ちをして、すぐにVISAに申込をしたら審査が通った、という事例もあるようなので、審査が不安かどうかで選ぶのも一つの指標かもしれません。
ただし、他のクレジットカードの審査に落ちているのであれば、半年以上待ってから申込をするほうが良いです。
審査落ちの情報は、半年間個人信用情報機関に残りますので、半年間様子見をしておくことが大切です。
審査に不安がないなら、持ってない国際ブランドを!
他のクレジットカードを使っていて、返済も滞っていないし、審査は心配ない。
という人は、持っていない国際ブランドを使うのが良いでしょう。
JCBの方であればJCBのサービスを受けられる、となっていますが、他のクレジットカードがあれば、おそらく不要です。
そうなると、VISAもJCBもあまり大差がないので、使い勝手で選ぶほうが良さそうですね。
セブンカード・プラスを申込んで得をしよう!
セブンカード・プラスは、nanacoにポイントチャージをしてクレジットカードのポイントも2重取り出来る数少ないカードです。
特にセブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループのお店をよく使う人は、早めに使い始める方がお得です!
税金なども払える電子マネーのnanacoなので、1年間を通してみるとかなりの節約になるので、オススメです!