目次
dカードの評判が良いのはやっぱり還元率と割引
dカードの評判がいい理由はやっぱり還元率ですね。
還元率は基本1%で、クレジットカード業界の中でもトップクラスのカードと言われています。
しかも何より『割引』や『ポイント特典』が多いのがdカードの特徴で、他のカードと比べて多岐に渡るサービスが特徴です。
還元率の評価が高い理由は日常的に使うものもポイントが高い事
還元率の1%を超えるクレジットカードは他にもありますが、dカードはそれに加えてボーナスポイントがついてくるので評価が高くなっているようです。
特に『ローソン』や『マクドナルド』で使えたり、ネットショッピングでは『ポイントUPモール』が使えるので、普段使いのクレジットカードとして便利に使えますね!
普段使いのクレジットカードの中でも、かなりポイントがためやすくなっていますね。
驚くべきことは、ローソンのポンタカードと同じ還元率であるということ。
普段の買い物で、ローソンでのボーナスポイントが1%プラスされるので、クレジットカードのポンタカードを持っている人と同じように2%のポイントが貯まるのは利点ですね!
還元率以外にも割引特典がスゴイ
ローソンの話題を引き続きいえば、2%のポイントが貯まるのに加えて常時『3%の割引がある』事も大きな評価アップの理由。
ローソンやマクドナルドで割引がうけられるクレジットカードはdカードだけなので、普段からトクが出来る便利なカードだと言えますね!
他にも、dカードを使っていれば、ポイントプログラムのステージも上がりやすいので、優待サービスの割引が受けられる可能性も高いです!
dカード GOLDであれば、最初からステージが最高ランクのゴールドなので、割引が多く受けられますね!
キャンペーンがあれば、さらに還元率・割引率がアップする!
dカードの利点は、キャンペーンがあればさらに還元率や割引率が加算される事がある点も評価に繋がっています!
ApplePayのキャンペーンであれば、ローソンで11%もお得に使えるので、とんでもなくお得なクレジットカードだと言えると思います。
しかも、特定の商品だけじゃなく、ほとんどの商品が11%お得に使えるので、かなり画期的なキャンペーンだと言えますね。
ドコモユーザーはdカード GOLD、それ以外はdカードが人気
ドコモユーザーの人は、dカード GOLDを使うと、それだけで毎月携帯代の10%をポイント還元されるという破格の還元率を受けることが出来ます。
1万円の年会費がかかりますが、月1000ポイント貯まっていたら1年で元が取れるうえに、優待サービスも多いので、全体的にプラスだと考えられるクレジットカードですね!
ドコモ以外のケータイを使っている人は、dカード GOLDにしたときに年会費の元は取ることが出来ますが、dカードの方がトクになるケースも多いようです。
メインカード、サブカード、どちらにも適しているクレジットカードは少ないので、この点も評判の秘密だと考えられます。
逆に悪い評価は何があるの?
悪い評価として言われているものは『DCMXカードから切り替えの時にポイントが減っていた』という物がありました。
DCMXカードから切替時に『dアカウントとのヒモ付』が外れてしまう人がいたためのようです。
ですが、コレに関してもdアカウントにログインしてカードを紐付ければ、すぐにポイントがアップするので、全体的な評価としては悪いと言うものではないと思います。
他には審査に落ちてしまった事を起因するものや、一部サービスの仕組みが分かり辛い点が、悪評につながっているようです。
基本的にプラス評価なdカードは申込んで損なし
色々なことをかいたので、まとめてみましょう。
『dカードは基本的に、ドコモユーザーも、それ以外にもお得で、評価が高いクレジットカード』
と言った結論になりました。
実際に使ってみるとわかりますが、思っていた以上にポイントが溜まります。
しかも使い道も多いので、評判が高いのも納得ですね。