ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)







- 初年度年会費無料。PASMOオートチャージ可能、定期も搭載OK
- JCBポイント・メトロポイント・ANAマイル貯まる!ANAマイル還元率1.0%
- 審査条件は18歳以上、専業主婦や学生も申込OK。スマホや携帯電話だけで作れる
- ※最大還元率はJCB PREMO(orANA QUICPay+nanaco)に交換した場合
新規入会で最大24,000マイル相当プレゼント
- ※キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。
目次
ANAマイルを貯めるのなら必ず持っておくべき1枚
ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカカード(以下ソラチカカード)は、「ANAカード」「To Me CARD」「JCBカード」が1枚にまとまった陸マイラーに人気の高いクレジットカード。
特に飛行機に乗らないでマイルを貯めたい方、東京メトロを利用する方におすすめです。

定期券・PASMO機能搭載でオートチャージにも対応しており、普段のお買い物+通勤通学でもポイントが貯まります。貯まったポイントは手数料無料でANAマイルに交換率90%で移行可能。
初年度年会費無料、2年目以降は2,200円の年会費で使える、ANAマイルを貯めたい方向け必携のカードです。
飛行機によく乗るならゴールドでマイル還元率アップ

ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
マイル還元率も補償もグレードアップ!
ゴールドカードなら保険もマイル還元率もグレードアップ。国内外の空港ラウンジも無料で使えるので頻繁に飛行機に乗る方はゴールドがおすすめ!
詳細はコチラ
1枚3役の高機能カード
PASMO付帯カードとして
PASMOオートチャージ付帯
ソラチカカードはPASMOオートチャージ機能付帯。改札機で残高不足になる前にオートチャージが発動されます。
オートチャージ時はチャージ金額に応じて「OkiDokiポイント」が貯まります。

店舗や自動販売機でメトロポイント貯まる
メトロポイントPlus加盟店にてソラチカカード(PASMO)を利用すると、メトロポイントが貯まります。加盟店なら200円利用ごとに1ポイント、自動販売機なら100円利用ごとに1ポイント貯まります。
事前にメトロポイントPlusに申し込みが必須で、無料で登録可能です。
手続きはカード届いてからTo Me CARD会員専用サイト又は東京メトロの駅(券売機・ICチャージ専用機)で行うことができます。
東京メトロに乗車でメトロポイントが貯まる
ソラチカカードで東京メトロを利用すると、メトロポイントが貯まります。平日は5ポイント、土休日は15ポイント。メトロポイントは他にも定期券購入などでも貯められますよ。

貯まったメトロポイントの利用方法はPASMOへのチャージ、他社ポイント、ANAマイルへの移行があります。
定期券購入でポイント二重取り
ソラチカカードは定期券の搭載も可能。ソラチカカードで定期券を購入するとメトロポイントとOkiDokiポイントの二重取りができます。

ANAカードとして

ソラチカカードはANAカードとしてもANAマイルを貯めたり、ANAグループの様々な優待を受けられます。
持っているだけで毎年ボーナスマイル1,000マイル
新規入会時と毎年の契約更新時に、ボーナスマイレージとして毎年1,000マイルが貰えます。
1マイルは3円~10円相当の価値があり、毎年3,000円相当のマイルが貰えることになります。2年目以降の年会費は2,200円ですが実質年会費無料で使えるめちゃくちゃお得なカードなんです。
ANAグループ便でマイル付与率×10%
ANAグループ便に搭乗の場合、フライトマイルがもらえます。
ANAグループ便であれば搭乗ボーナスマイルとして、通常のフライトマイルに加えて10%のボーナスマイルも獲得できます。
(獲得マイルの計算:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%)
最大37%OFF!お得なビジネスきっぷ購入可能
ビジネスきっぷとはANA国内線の「同一区間を往復する」または「同一方向を2回利用する」航空券がお得に購入できるサービスです。
通常、安い航空券を買うためには搭乗予定日のかなり前から購入する必要がありますが、ビジネスきっぷサービスは出発当日まで15~37%OFFの割引価格で購入可能!
しかも、出発当日まで何度でも予約変更可能な上、出発時刻前のキャンセルは取り消し手数料無料なのも嬉しい。もちろん、ビジネスマンだけでなく誰でも利用できるサービスですよ。
ANAカードマイルプラスでポイント二重取り
ANAカードの提携店・対象商品でソラチカカードを利用すると、100円または200円ごとに1マイルがもらえるサービスです。
通常のクレジットカードのOkiDokiポイントとは別にマイルが貯まるので、ポイントの二重取りが可能。ANAカードマイルプラスの提携店舗は百貨店からガソリンスタンド、コンビニなど数多くあるため、普段使いでもマイルを貯めやすくなっています。
JCBカードとして

OkiDokiポイントが貯まる
OkiDokiポイントは通常1,000円ごとに1ポイント貯まります。毎月の利用分すべてを合計したうえでポイントが還元されるため、少額のお買い物でも気にせずポイントが貯められます。
他社ポイントと交換やカード利用代金の支払いに充当など様々な使い道があり、1ポイントあたり3円~5円相当として利用できます。
Oki Dokiランドの利用でポイント最大20倍
ソラチカカードはJCBカード会員限定のポイント優待サイト「Oki Dokiランド」が利用可能。OkiDokiランドを経由して買物をするだけでポイントが2倍~最大20倍までアップします。
参加ショップはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど400店以上。時期によって行われるキャンペーンによりポイント還元率が変わるのでこまめにチェックしておきましょう。
海外旅行傷害保険・国内航空傷害保険1,000万円限度
海外旅行傷害保険は1,000万円限度の補償が付帯しています。自動付帯なのでカードを持っているだけで補償が適用されます。
ショッピングガード保険100万円限度
JCBカードで購入した品物が購入から90日以内に破損、盗難被害にあった場合JCBが年間最高100万円まで補償してくれます。
ソラチカカードは海外保障のみ、1事故につき自己負担額1万円です。
3つのポイント/マイルが貯まる
ソラチカカードは上記に上げた通りANAマイル、メトロポイント、OkiDokiポイントの3つのポイントが貯まります。
ANAマイル | 毎年の継続ボーナス、ANAグループ便に搭乗で貯まる |
---|---|
メトロポイント | PASMOで東京メトロ乗車時に貯まる |
OkiDokiポイント | 日常のお買い物(JCB利用時)で貯まる |
ポイントはすべてANAマイルに移行可能
メトロポイント、OkiDokiポイントのどちらもANAマイルへ移行が可能です。
メトロポイントは還元率90%でANAマイルに交換可能
メトロポイントからANAマイルの交換レートは通常60%のところ、ソラチカカードは90%のレートで交換が可能!

ソラチカカード以上の高レートなカードは存在しないため、メトロポイントをマイルに交換する陸マイラーにとっては必須のカードなんです。
OkiDokiポイントは自動でマイルへ移行可能
OkiDokiポイントは毎月自動でポイントをマイルへ移行する「マイル自動移行コース」と好きなタイミングで移行する「マルチポイントコース」が選べます。移行レート、マイル移行手数料はどちらのコースでも同様で、レートによって手数料が異なります。
10マイルコース | 1ポイント=10マイル | 5,500円(年間/税込) |
---|---|---|
10マイルコース | 1ポイント=5マイル | 無料 |
OkiDokiポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルに移行がおすすめ
以上のようにOkiDokiポイントは直接マイルへ交換も可能ですが、一旦メトロポイントに交換後にANAマイルに移行するのがおすすめです。
Oki Dokiポイントよりも、メトロポイントの方が高レートでANAマイルに移行できるからです。

OkiDoki⇒ANAマイル | OkiDoki⇒メトロポイント⇒ANAマイル | |
---|---|---|
マイルへの交換比率 | 3倍* | 4.5倍 |
(例)4,000OkiDokiをマイルに交換 | 12,000マイル | 18,000マイル |
*ボーナスポイントの交換比率となります
Oki Dokiポイントをメトロポイントに交換できるのはソラチカカードだけのメリットです。絶対に活用してくださいね。
陸マイラーがさくさくマイルを貯めるには必須の1枚
ソラチカカードは東京メトロを利用する人だけでなく、飛行機をあまり利用しない方でも効率よくマイルを貯められるカードです。
年会費は初年度無料。2年目以降は2,200円ですが毎年もらえるボーナスマイルで年会費以上の価値が十分あります。
PASMO、ANAカード、JCBカードと1枚3役のメインカードとして非常に使い勝手の良いカードですから、これからマイルを貯めてみようかなとお考えの方は絶対に持っておくべき1枚です。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)のスペック
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド |
![]() |
||||
申込資格 | 18歳以上。ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。また、高校生を除く18歳以上で学生の方 | ||||
年会費 | 初年度 | 無料 | 家族カード | 初年度 | 本会員と同時入会で無料 |
2年目以降 | 2,200円 | 2年目以降 | 1,100円 | ||
審査/発行スピード | 最短5営業日 | ||||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |||
発行手数料 | 無料 | ||||
特典 | - | ||||
利用枠・支払い | |||||
利用限度枠 | ショッピング | 公式サイトをご参照ください | 支払い方法 | 1回払い | 公式サイトをご参照ください |
キャッシング | 公式サイトをご参照ください | 2回払い | 公式サイトをご参照ください | ||
利率 | ショッピングリボ | カード送付時に案内 | ボーナス払い | 公式サイトをご参照ください | |
リボ払い | 公式サイトをご参照ください | ||||
キャッシング | カード送付時に案内 | 分割払い | 公式サイトをご参照ください | ||
その他 | 公式サイトをご参照ください | ||||
締め日 | 公式サイトをご参照ください | 支払日 | 公式サイトをご参照ください | ||
電子マネー | |||||
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
ポイントプログラム | |||||
ポイントプログラム名 | ANAマイル/メトロポイント/OkiDokiポイント | ||||
付与率 | 1,000円=1ポイント | ||||
有効期限 | 2年間※ | ||||
還元率 | 0.5%~1.0% | 最低交換条件 | 1ポイント | ||
交換・還元方法 | ANAマイル、メトロポイントとの交換など | ||||
ポイントモール名 | OkiDokiランド | ||||
提携ネットショップ | Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピング、livedoorデパート、ShopJapan、ジャパネットたかた、ニッセン、ベルメゾンネット、無印良品ネットストア、イオンショップ、セブンネットショッピング、三越など | ||||
キャッシュバック | |||||
キャッシュバック機能 | ○ | ||||
マイレージ | |||||
主な交換・移行可能マイレージ | ANA | ||||
交換・還元率 | 1pt=3~10マイル | 最低交換単位 | 1マイル | ||
移行手数料 | 5マイルコース…無料/10マイルコース…5,500円(年間) | 移行日数 | 約3週間 | ||
付帯保険・補償 | |||||
海外旅行傷害保険 | 1,000万円限度(自動) | ショッピング保険 | 100万円限度(海外) | ||
国内旅行傷害保険 | 1,000万円限度(国内航空障害保険) | ||||
ネット不正利用保険 | - | 航空便遅延保険 | - | ||
その他の保険・補償 | |||||
空港サービス | |||||
空港ラウンジ利用 | 国内 | なし | プライオリティパス | 国内 | なし |
海外 | なし | 海外 | なし | ||
ロードサービス・ガソリン割引 | |||||
ロードサービス | (提携)タイムズロードサービス月220円|毎月4P加算 | ||||
ガソリン代割引 | スタンド | ENEOS | |||
割引 | 100円につき1マイル付与 | ||||
その他 | |||||
女性専用特典 | - | ||||
学生専用特典 | - | ||||
主婦向け | - |
- ※最大還元率はJCB PREMO(orANA QUICPay+nanaco)に交換した場合
- ※ポイントを獲得してから2年間(24ヵ月間)有効です。有効期間が終了したポイントから1ヵ月単位で順次失効となります。