目次
海外に行くならクレジットカードは必携
日本ではあまりありませんが、海外ではホテルのチェックイン時、レンタカーを借りる際にカードの提示が必要になります。
もしカードを持っていないと、「預り金(デポジット)」を請求され、現金で支払うことになります。
さらに、クレジットカード無しで現金だけ持ち歩いて旅行や留学をすることはとても危険で、スリや盗難にあって現金がゼロになってしまう可能性もあります。
旅行や留学をスムーズ、安全に楽しむためには、クレジットカードは必携です。
クレジットカードは2枚以上持っていくのがおすすめ
カードブランドがJCBのクレジットカードを1枚しか持っていかなかった場合、お店側がVISAカードしか使えなかったら役に立ちません。
できればブランドの違う2種類以上のクレジットカードを持っていくことをおすすめします。
さらに、お財布の中に1枚、ウエストポーチの中に1枚、といったように分散して所有していると、万が一盗難やスリに遭った時も安心です。
海外旅行ならVISAかMasterCardがオススメ
どの国際ブランドを持とうか悩んでいる方も多いでしょう。まず、留学や海外旅行用として用意するクレジットカードは、以下2種類のカードブランドにすれば間違いはありません。
- VISA
- MasterCard
日本で普及しているJCBのクレジットカードは、海外での普及率はそこまで高くなく、VISAやMasterCardが世界で最も発行されているクレジットカードです。
そのため、VISAとMasterCard1枚ずつ持っていれば、ほとんど困ることは無いでしょう。
※国によってはJCBでも不便なく利用できます。例えばハワイのワイキキではJCBを利用すると、ワイキキ・トロリーのピンクラインが無料になったりショッピングでサービスが受けれたりするのでとても魅力的です。
旅行・留学向けクレジットカードの選び方
旅行や留学向けのクレジットカードを選ぶ場合、以下のような選び方がおすすめです。
- 保険が充実しているかどうか
- 海外利用でポイントがつくかどうか
- 現地サポートサービスの有無
- 空港ラウンジ利用の有無
この中でも最も注目すべきポイントは、「保険が充実しているかどうか」です。
旅行保険の充実度は各クレジットカードで大きく異る
旅行や留学向を考えている方にとって、もし海外で何かトラブルに遭ったらどうしよう…と思っている方も少なくないでしょう。
しかし、旅行保険の充実したクレジットカードを持っていれば、心配無用。
万が一怪我した場合の治療費を補償してくれる治療費補償や自分が他人に怪我を負わせてしまった場合に役立つ賠償責任、カメラやパソコンなどを持っていって壊れてしまった場合の携行品損害など様々な補償が充実しているので、1枚持っておけば安心です。
しかし、クレジットカードの海外旅行保険の補償内容は各社によってバラバラ。
例えば、上記のような保険は旅行代金をクレジットカード支払いをした場合のみ適用される「利用付帯」、海外にクレジットカードを持っていけば自動で保険が付く「自動付帯」があります。
もちろん自動付帯の方がメリットが大きいです。条件によって保険が適用されなかったら損ですよね。
海外旅行保険の充実度でクレジットカードを選ぶ際は、保険の内容を熟読して決めましょう。
↓クレジットカードの海外旅行保険について詳しくはこちら
旅行・留学向けクレジットカードの選び方まとめ
このように、海外に行く方にとって旅行留学問わずクレジットカードは必須の持ち物。
クレジットカードを持っていく場合は、2枚以上、カードブランドがかぶらないように持っていきましょう。
海外でもJCBが使える場所は多いですが、VISAかMasterCardを持っていれば間違いありません。
海外旅行保険狙いでカードを発行する場合は、保険内容に注意して申込みしましょう。