デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード





- デルタ航空上級会員資格「ゴールドメダリオン」取得
- 優先チェックイン、優先搭乗サービス利用可能
- スカイチームラウンジ利用OK
ボーナスマイル最大33,000マイルプレゼントキャンペーン中
目次
デルタ航空のスカイマイルが劇的に貯まりまくるカード
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(以下:デルタアメックスゴールド)はデルタ航空とアメリカン・エキスプレス社が提携して発行しているクレジットカードです。
カードに入会するだけでデルタ航空のゴールド会員資格がもらえたり、カード利用額に応じてボーナスマイルが爆発的に貯まりやすくなるなどメリットの大きいカードです。
カードに入会するだけでデルタ航空の上級会員に!
まず、特筆するべきは、デルタアメックスゴールドに入会した時点で、デルタ航空の上級会員である「ゴールドメダリオン」の資格が取得できることです。
ゴールドメダリオンの資格があればマイルの獲得率が上がるなどの特典がいっぱい!
デルタ航空ゴールドメダリオンの特典
- フライトマイルの優遇
- 1米ドルあたり8マイル獲得(一般会員は5マイル)
- 無制限無償アップグレード
- 空席状況に応じて同伴者1名までファーストクラス、およびコンフォートプラス(プレミアムエコノミー)に無料でアップグレード(72時間前)
- 空席状況に応じて同伴者1名までハワイを含む米国50州内のフライトで、デルタワンへの無償アップグレード(24時間前)
- スカイチームのエリートプラス会員資格
- スカイチーム提携航空会社においてスカイチームエリートプラス会員資格を獲得
スカイチーム提携航空会社でVIP待遇受けまくり
デルタ航空のゴールドメダリオンの資格取得には様々なメリットがありますが、注目すべきはスカイチームエリートプラス会員資格を取得できる点です。
スカイチームのエリート会員ですからデルタ航空だけでなく、スカイチーム提携航空会社全てでVIP待遇を満喫できるわけです。
- スカイチームとは
- デルタ航空、エールフランス航空、KLMオランダ航空、大韓航空、中国東方航空、中国南方航空、厦門航空(XIAMEN AIR)、チャイナエアライン、ベトナム航空、ガルーダ・インドネシア航空、 アエロメヒコ航空、アルゼンチン航空、アリタリア航空、エア・ヨーロッパ 、アエロフロート・ロシア航空、タロム航空、チェコ航空、サウディア、ミドル・イースト航空、ケニア航空の20社で構成される航空会社グループ
特典 | 内容 |
---|---|
優先チェックイン | エコノミーでもスカイプライオリティー専用のカウンターで優先チェックインが可能 |
手荷物手数料が無料 | 預け荷物が+1個まで追加料金なし 預け荷物の重量が+20kgまで超過OK 同伴者8名まで適用可能 |
受託手荷物の優先受取り | 預けた荷物を優先的に受取ることが可能 |
セキュリティチェック | 専用のセキュリティゲートで優先的に手荷物検査を受けることが可能 |
ビジネスクラスラウンジ | スカイチームラウンジの利用が同伴者1名まで可能。 |
優先搭乗 | エコノミーでも優先的に搭乗することが可能 |
2年目以降はゴールドメダリオン維持に条件あり
入会1年目は無条件でゴールドメダリオンの権利を取得できますが、2年目以降は資格を維持するのに条件が必要となります。
前年度の利用実績 | 取得できるステータス |
---|---|
前年のカード利用実績が150万円以上 | ゴールドメダリオン |
前年のカード利用実績が100万円以上 | シルバーメダリオン |
前年のカード利用実績が100万円以上 | ステータス取得なし |
デルタに乗っても乗らなくてもどんどんマイルが貯まっていく
デルタアメックスゴールドはカード利用100円につきスカイマイルが1マイル貯まります。
普段のお買物や公共料金の支払いでもどんどんマイルが貯まっていくのは嬉しいですね。
さらに、海外での決済はカード利用100円につきスカイマイルが1.5マイルが貯まります!
デルタ航空への支払いはマイルが3倍
デルタ航空予約センターや、delta.comでデルタ航空の航空券購入や、その他デルタ航空への支払いにデルタアメックスゴールドを利用すると獲得マイルが3倍になるんです。
デルタの航空券は安くないですからマイルが3倍貯まるのはかなり大きいメリットです。
マイルの有効期限なし
デルタのスカイマイルを貯めるにあたって非常に大きな長所となるのがマイルの有効期限が無期限であることです。
ANAマイルやJALマイルは有効期限が3年と決まっているため、3年の間に使い切らなければなりません。これって結構なデメリットですよね。
その点、スカイマイルは無期限に貯め続けることが可能ですから好きなタイミングで使うことができますよ。
ボーナスマイルがお得すぎる
デルタアメックスゴールドでは期間限定のものも含め、大量のボーナスマイルを獲得することができます。カードに入会したら取りこぼしのないようにボーナスマイルをもらっちゃいましょうね!
入会ボーナスマイル8,000マイル
デルタアメックスゴールドに入会しただけで入会ボーナスとして8,000マイルがもらえます。
初めてのデルタ航空フライトで最大25,000マイル
入会後6ヶ月以内に初めてデルタ航空を利用した場合に、通常のフライトボーナスに加えてファーストフライトマイルがもらえます。
座席のクラスによってもらえるマイルの額が違います。
座席クラス | 獲得マイル |
---|---|
デルタ・プレミアムセレクト デルタ・コンフォートクラス メインキャビン ベーシックエコノミー |
10,000マイル |
デルタ・ワン デルタ・ワン スイート |
25,000マイル |
ファーストフライトボーナスにはいくつか条件があるので注意してくださいね。
- 購入航空券であること(特典航空券は×)(格安チケットやツアーでもデルタ便であればOK)
- 日本発着の国際線往復便であること
- 入会後6ヶ月以内
カードの利用だけで10,000マイルを貯めようと思うと100万円の決済が必要です。ファーストフライトマイルは是非忘れずにもらってくださいね!
継続ボーナスマイル3,000マイル
翌年以降もカードを継続すると、継続ボーナスマイルとして3,000マイルがもらえます。
デルタ便を使わなくてもマイルを獲得
普段はあまりデルタ便を使わない方、そんな方でもお得にマイルを獲得できる方法があるんです!
デルタ航空では、日本国内線に搭乗の際の半券で500ボーナスマイルがもらえるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンのすごいところは、国内線であればJALでもANAでもバニラ・エアなどのLCCでも全ての航空会社の搭乗券が対象になることです。
デルタアメックスゴールドをお持ちの方であれば、1人最大40フライト分(合計20,000マイル)まで獲得が可能です。
貯めたマイルは旅行券にも交換OK
貯めたマイルは航空券に交換する他、JTB国内旅行クーポンにも交換が可能です。
10,000マイル=10,000円分の旅行券に10,000マイル単位で交換ができます。1会員あたり1年間に30,000マイルまで交換できますよ。
きめ細やかで手厚いアメックスの充実サービス
国内・海外旅行傷害保険は家族の分まで補償
デルタアメックスゴールドは付帯保険も手厚い内容となっています。
海外旅行傷害保険は自動付帯ですが、旅行代金等をデルタアメックスゴールドで決済した時と、しないときで補償額が違ってきます。
国内旅行傷害保険は利用付帯です。
自動付帯とはカードに入会しているだけで保険が適用となり、利用付帯はツアー代金や公共交通機関の代金をカードで決済することで適用となる保険のことです。もちろん、航空券を購入することでも利用付帯の条件はクリアですよ。
デルタアメックスゴールドの注目するべき点は、旅行傷害保険に家族特約がついていてカード会員ではない家族にも保険が適用されることです。
保険種類 | 補償額 (旅行代金をカード決済した場合) |
補償額 (旅行代金をカード決済しない場合) |
---|---|---|
傷害死亡/後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療 | 最高300万円 | 最高200万円 |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高200万円 |
賠償費用 | 最高4,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高50万円 |
保険種類 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡/後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高5,000万円 |
アメックスが誇る5つのプロテクションサービス
アメックス独自のプロテクションサービスで万全のセキュリティ。
不正プロテクション
アメックスでは不正使用を探知するシステムを導入し、世界中の加盟店において不審なカード取引が行われていないか利用状況を監視しています。
カードの不正使用が警告されるとすぐに対応してもらえるので安心してカードを利用できますよ。
オンライン・プロテクション
万一、インターネット上で不正使用が判明したカード取引については、原則として利用金額を負担する心配はありません。安心してオンラインショッピングを楽しむことができますね。
ショッピングプロテクション
国内・海外を問わずSPGアメックスで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入から90日間、年間最高500万円まで補償してもらえます。
リターンプロテクション
SPGアメックスで購入した商品を返品したくなった時に、購入した店が返品を受付けてくれなかった場合にアメックスが代わりに返品してくれるサービスです。
補償金額は1商品につき最高3万円、年間最高15万円相当までです。
キャンセルプロテクション
デルタアメックスゴールドにはデルタアメックスにはないキャンセルプロテクションというサービスが付帯します。
キャンセルプロテクションとは、急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気や怪我で旅行をキャンセルしたい場合、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合にキャンセル費用などを補償してくれるサービスです。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
デルタアメックスゴールドでこれらのサービスの支払いをした場合のみ補償の対象ですから気をつけてくださいね。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのまとめ
デルタアメックスゴールドの最大のメリットは何と言っても入会と同時にデルタ航空のゴールドメダリオンの資格が取得できることです。マイルの獲得率が上がるだけでなく、スカイチームエリートプラスの待遇が受けられるため、頻繁に飛行機を利用すればするほどお得になるカードといえるでしょう。
アメックスゴールドということで確かに年会費が高額に設定されていますが旅行が趣味の方、海外出張の機械が多い方、マイルをガッツリ貯めたい方には是非おすすめしたい1枚です!
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのスペック
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド |
![]() |
||||
申込資格 |
20歳以上で定職につかれている方 ※パート、アルバイト不可 |
||||
年会費 | 初年度 | 26,000円+税 | 家族カード | 初年度 | 1枚目無料(2枚目以降は12,000円+税) |
2年目以降 | 26,000円+税 | 2年目以降 | 12,000円+税 | ||
審査/発行スピード | 約2~3週間 | ||||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |||
発行手数料 | 850円+税 | ||||
特典 | - | ||||
利用枠・支払い | |||||
利用限度枠 | ショッピング | 審査により個別に決定 | 支払い方法 | 1回払い | ○ |
キャッシング | キャッシング機能なし | 2回払い | ○ | ||
利率 | ショッピングリボ | - | ボーナス払い | ○ | |
リボ払い | ○ | ||||
キャッシング | - | 分割払い | ○ | ||
その他 | - | ||||
締め日 | 引落しの金融機関によりカード会社が指定 | 支払日 | 引落しの金融機関によりカード会社が指定 | ||
電子マネー | |||||
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
ポイントプログラム | |||||
ポイントプログラム名 | デルタ航空スカイマイル | ||||
付与率 | 100円=1マイル | ||||
有効期限 | 無期限 | ||||
還元率 | 1.5%~2.0% | 最低交換条件 | 1マイル | ||
交換・還元方法 | 航空券/国内旅行券 | ||||
ポイントモール名 | - | ||||
提携ネットショップ | トレンドマイクロ、日比谷花壇、ミキハウスチャオ、MoMAstoreなど | ||||
キャッシュバック | |||||
キャッシュバック機能 | - | ||||
マイレージ | |||||
主な交換・移行可能マイレージ | デルタ航空 | ||||
交換・還元率 | 100円=1マイル | 最低交換単位 | - | ||
移行手数料 | 無料 | 移行日数 | 自動移行のため無し | ||
付帯保険・補償 | |||||
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(うち利用付帯5,000万円) | ショッピング保険 | 最高500万円 | ||
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) | ||||
ネット不正利用保険 | ○ | 航空便遅延保険 | ○ | ||
その他の保険・補償 | ○ | ||||
引落し対応 | |||||
電気 | 北海道電力、東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力 | ||||
ガス | 北海道ガス、京葉ガス、東京ガス、広島ガス、西部ガス | ||||
水道 | 各地域の水道局を参照ください | ||||
新聞 | 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞 | ||||
携帯電話・PHS | NTTDoCoMo、au、ソフトバンク、ウィルコム、イーモバイル | ||||
固定電話 | NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンクテレコム | ||||
インターネットプロバイダー | auonenet、@nifty、OCN、ODN、JENSSpinNet、So-net、BIGLOBE、ぷらら、Yahoo!BB,、IIJ4U、IIJmoi、UQWiMAX、Aol | ||||
受信料 | NHK、J:COM、スカパー、WOWOWなど | ||||
その他 | yahoo!公共料金支払いなど | ||||
空港サービス | |||||
空港ラウンジ利用 | 国内 | 28空港 | プライオリティパス | 国内 | - |
海外 | 600ヶ国以上 | 海外 | - | ||
ロードサービス・ガソリン割引 | |||||
ロードサービス | - | ||||
ガソリン代割引 | スタンド | - | |||
割引 | - | ||||
その他 | |||||
女性専用特典 | - | ||||
学生専用特典 | - | ||||
主婦向け | - |