目次
ゴールドカードセゾンのカードスペック
年会費 | 初年度 | 10,000円(税別) |
---|---|---|
2年目以降 | 10,000円(税別) | |
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(永久不滅ポイント) | |
家族カード | 1,000円(税別) | |
発行スピード | 最短3営業日 | |
ETCカード | 無料 | |
海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費 | 100万円 | |
疾病治療費 | 100万円 | |
救援費用 | 100万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 50万円 | |
海外航空便遅延費用特約 | ○ | |
家族特約 | ○ | |
国内旅行保険 | 最高3,000万円(利用付帯) | |
ショッピング保険 | 最高3,000万円 | |
空港ラウンジ | 海外 | ○ |
国内 | ○ | |
申し込み対象 | 学生・未成年を除くご連絡可能な方 | |
国際ブランド | JCB、VISA、Master | 特典 |
毎月5日20日は西武・リヴィンで5%割引 西武グループの利用でポイントが常に2倍 人気チケットの先行予約・優待割引 国内ホテルが優待価格 ゴルフ場優待 |
ゴールドカードセゾンのメリット
西武グループで割引特典
セゾンカードは百貨店を親会社とする流通系カードではありませんが、旧西武グループのカード会社として設立した経緯があります。
そのため西武グループとの提携関係が続いているので、西武グループを利用するとポイントが優遇されるというメリットがあります。
セゾンカードではおなじみのサービス、「毎月5日と20日は西友・リヴィンで5%割引」はもちろんですが、以下の店舗ではポイントが常に2倍(1,000円で2ポイント付与)になります。
・西武
・Loft
・THE GARDEN
・PARCO
・無印良品
・西友
ネットショッピングでポイント最大30倍!
ゴールドカードセゾンでポイントを貯める一番効率のいい方法は、ネットショッピングです。
セゾンポイントモールを経由して、提携ネットショップで利用すると、永久不滅ポイントが最大30倍も貯まります!
提携しているネットショップは、Yhaooショッピング、楽天、Amazonなど大手のものばかりなので、普段使いでポイントをザクザク貯めることができます。
さらにポイント交換先は、商品交換・ギフトカード交換・マイルなど他のポイントに交換・ネットショッピングの支払いなど幅広く、非常に使いやすいポイントとして評判です。
ゴールドアソシエカードと同時所有で、さらにに高還元率カードに!
西武グループのユーザーにとってはゴールドカードセゾン1枚でもメリットがありますが、「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下ゴールドアソシエカード)」を年会費税別2,000円で追加発行すると、更に次のメリットがあります。
- 国内加盟店は常にポイント1.5倍
- 海外利用はポイント2倍
- 国内・海外空港ラウンジサービス
- アメリカン・エキスプレス・コネクト(アメックス会員限定の優待プログラム)
ゴールドアソシエカードは単独で発行することはできませんが、ゴールドカードセゾンに追加発行することで、国内でも海外でもお得になるメリットがあります。
西武グループの店舗や海外利用ではポイント2倍(還元率1%)、国内加盟店でもポイントが1.5倍(還元率0.5%)になるので、一般的なゴールドカードとしては高還元率となります。
さらにポイントは永久不滅ポイントなので、ポイント有効期限を気にすることなくポイントを貯めることができるメリットもあります。
加えて「セゾンポイントモール(旧永久不滅.com)」も活用すれば、さらにポイント還元率もアップできます。
年会費は合計で12,000円となりますが、ツインゴールドカードにすればアメックスの海外での使いやすさが加わるので最強の組み合わせとなります。
セゾングループではゴールドカードセゾン、一般加盟店や海外利用はゴールドアソシエカードという使い分けをすると、ポイントが効率的に貯まります。
■セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードのスペック
年会費 | 2,000円(税別) |
---|---|
家族カード | 1,000円(税別) |
国際ブランド | AMEX |
申し込み条件 | ゴールドカードセゾンをお持ちの方 |
国内旅行保険 | 最高3,000万円(利用条件) |
ゴールドカードセゾンの審査基準
セゾンカードは実質的には流通カードといえるので、審査難易度はそれほど高くありません。
一般カードであれば主婦や学生、パート・アルバイトでも審査を通過するレベルです。
ゴールドカードセゾンの入会資格も「学生・未成年を除くご連絡可能な方」となっているので、20歳以上で収入があればだれでも申し込みが可能です。
本格的なゴールドカードの入会資格には「安定した継続収入」という条件がつくことが多いですが、ゴールドカードセゾンにはその条件もありません。
以上の点から直接ゴールドカードに申し込みしても審査を通過する可能性は高いですが、パート・アルバイトなどで審査に不安が残る場合は、最初にセゾンカードに申し込みしましょう。
セゾンカードを持って実績を作っておけば、ゴールドカードセゾンへの切り替えでより確実にゴールドカードを手にすることができます。
クレジットカード審査では利用実績が良好であれば、審査を通過する可能性は格段に高くなるので、審査に不安がある人は実績作りから始めましょう。
ゴールドカードセゾンのデメリット
ゴールドカードセゾン単体の海外旅行保険の補償内容は、他のゴールドカードと比較すると、年会費の割に少し怠っています。
しかし、国内旅行保険は十分なスペックで、追加のアソシエカードを申し込めば底上げも可能です。
また、ゴールドカードセゾンは審査を通過しやすい反面、ステータスという点では銀行系ゴールドカードに比べると劣る面があります。
セゾンブランドは流通系のイメージが定着していて、女性会員が多いことから庶民的な印象もありステータスは高くありません。
クレジットカードにステータスを求めるのは一般的に男性が多いので、流通系カードにはステータスが感じられない人も多いのです。
しかし、ゴールドカードセゾンではアメックスブランドのゴールドアソシエカードを追加発行することができます。
ツインゴールドカードのメリットはポイントやサービスを強化できるだけでなく、ステータスも強化できる点にもあります。
国内だけでなく海外でもアメックスのブランドは高いステータスという点で評価されているので、ゴールドカードにステータスを求める人はツインゴールドカードにすることで解決します。
ゴールドカードセゾンの口コミ・評判
海外旅行保険は自動付帯で、さらに家族までサポートしてくれる点が優秀です。年会費は少し高めですが、年会費1,000円で家族カードも発行できるので、家族は格安でゴールドカードを所有できます。
ゴールドカードセゾン単体では空港ラウンジは使えませんが、アソシエカードを申し込めば使えるようになります。旅行保険も2枚分受けることができるので、補償としては十分になりました。
まとめ
一般的にゴールドカードは質の高いサービスを提供するので、サービス提供に年会費の大半が使われている状態です。そのためポイントが優遇されるゴールドカードは思ったほど多くはありません。
そんな中でゴールドカードセゾンはポイントも優遇され、ゴールドアソシエカードの追加によりステータスを強化することも可能なゴールドカードです。
ゴールドカードセゾンは実質的なサービスもステータスも兼ね備えた万人向けのゴールドカードと言えます。