目次
エポスゴールドカードのカードスペック
年会費 | 初年度 | 5,000円 |
---|---|---|
2年目以降 | 5,000円 (条件次第で無料) |
|
ポイント還元率 | 0.5~1.5% | |
家族カード | × | |
発行スピード | 約2週間 | |
ETCカード | 無料 | |
海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円(自動付帯) |
傷害治療費 | 300万円 | |
疾病治療費 | 300万円 | |
救援費用 | 100万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 20万円 | 国内旅行保険 | × |
ショッピング保険 | × | |
空港ラウンジ | 海外 | ○ |
国内 | ○ |
エポスゴールドカードはポイントがザクザク貯まる
エポスゴールドのカードといえば、なんといってもポイントの貯まりやすさ。
入会後のボーナスポイントや、優待店、ネットショップでの利用で数倍にもポイントを上げることができるので、
普段使いでポイントがザクザク貯まると評判があります
ポイントの有効期限が永久になる
通常のエポスカードのポイント有効期限は2年ですが、エポスゴールドカードになると、ポイントが永久無料になります。
貯まったポイントの交換方法も幅広く、プリペイドカードに交換して買い物で使ったり、商品券やマイルに交換もできます。
利用金額に応じてボーナスポイント
年間の利用金額に応じて、最大10,000円のボーナスポイントがもらえます。
10,000ポイントは還元率にすると1.0%なので、通常の還元率0.5%と合わせると、利用金額だけでも最大1.5%も還元率を上げることができます。
申し込み後3か月間のボーナスポイント
ゴールドカード申し込み月の翌月から3ヵ月間、月10回以上のゴールドカードのご利用で毎月200ポイントがプレゼントされます。
毎月達成すると、最大で3か月分の600ポイントがもらえます。
マルイ・モディの利用でポイント最大3倍
マルイ(OIOI)・モディで利用すると、ポイントが最大3倍になります。
さらに、年4回エポスカード会員限定で「マルコとマルオの7日間」があり、期間中のショッピングの利用が何度でも10%オフになります。
選べるポイントアップショップでポイント最大3倍
「選べるポイントショップ」というサービスを利用すれば、
よく利用するショップの中から最大3つまでポイントの優待を受けることができます。
ポイントの優待は最大3倍(還元率でいうと1.5%)で、対象のショップも普段使いが多いところばかりなので、自分に合わせてポイントを貯まりやすくすることが可能です。
主な対象ショップのカテゴリは以下の通りです。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、家電量販店、ホームセンター、ショッピングセンター、スポーツショップ、趣味・生活、ファッションショップ、公共料金、電話・テレビ・ネット、レジャー・飲食店、ガソリンスタンド、鉄道・飛行機、ホテル・宿泊、旅行代理店、保険
公共料金が特にオススメで、ガス・電気・水道などを選択しておくと、毎月着実にポイントを稼ぐことができます。
ネットショップの利用でポイント最大30倍
エポス会員限定ポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由してネットショップを利用すると、ポイントが最大30倍もアップします。
対象の提携ネットショップは、楽天、yahoo、Amazonなど大手のところばかりなので、普段のネットショッピングを、たまるマーケット経由にするひと手間だけで、効率的にポイントを貯めることができます。
エポスゴールドカードの年会費を無料にする方法
エポスゴールドカードの最大のメリットは年会費無料で利用できる点です。
エポスカードの年会費は通常5,000円ですが、以下の2つの方法で無料にすることができます。
年間50万以上の利用で翌年無料
年間利用金額が50万円以上の場合、次年度の年会費が無料となります。
50万円でしたら、光熱費や生活費の固定費を全てクレカ決済すれば、そこまでハードルの高い金額ではありません。
しかし、クレカの利用額が不規則の人などは毎年50万円以上の利用をキープするのは少し負担ですね。
そんな方は次の方法で、年会費を永久無料にする選択肢がオススメです。
インビテーションでの切替で永久無料
エポスカードを利用していて、インビテーションによりエポスゴールドカードに入会した場合、年会費は永年無料となります。
つまり年間50万円以上の利用がなくても無料で利用できることになります。
これによっていつでも以下のサービスが無料で利用できます。
- ポイントの有効期限なし
- 年間50万円以上の利用で2,500円、100万円以上は1万円相当のポイントプレゼント
- 国内空港ラウンジ無料
- 海外旅行傷害保険最高1,000万円自動付帯
ポイントに関しては入会の翌月から3ヶ月間は毎月10回以上の利用で200ポイントプレゼントというサービスもあります。
海外旅行傷害保険の補償金額は最高1,000万円と他のゴールドカードに比べて少ないように思えますが、
治療費用に関しては300万円と本格的なゴールドカード以上の金額となっています。
海外旅行では死亡後遺障害より現実的に使う可能性が高い治療費用が充実していると安心できます。
海外では盲腸の手術でも200万円以上の医療費がかかるという地域も少なくありません。
年会費無料で治療費用300万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されているエポスゴールドカードは、持っているだけで補償を受けられる非常に貴重なカードです。
エポスゴールドカードのインビテーション条件
エポスゴールドカードの審査な難易度は流通系カードなのでそれほど高くはありません。
ゴールドカードでも入会しやすいタイプのクレジットカードです。
しかし、エポスゴールドカードは年会費を永久無料にするために、直接申し込みして入会するよりも、エポスカード会員となってインビテーションを待つことをおすすめします。
インビテーションの条件は公開されていないので推測するしかありませんが、以下のような利用をしていればインビテーションの確率は高くなるでしょう。
- 年間利用金額は50万円が目安
- エポスカードをメインカードにして公共料金や毎月の支払もカード決済する
- マルイの店舗で積極的にカード決済をする
年間利用金額については50万円以下でもインビテーションが届いた例もあります。
それよりも重要なことは、エポスカードをメインカードにするということです。
カード会社が年会費を無料にするのは、カード会員がカードを良く利用してカード会社に利益を与えてくれるからです。
年会費以上の利益を生み出さないカード会員の年会費を無料にすることはありません。
そのためなるべくエポスカードでカード決済をするというのは最低の条件となるでしょう。
エポスカードへの入会は審査難易度が低いので、エポスゴールドカードの取得はエポスカードへの入会からスタートしましょう。
早ければ1年立たずにゴールドカードへのインビテーションが送られてきます。
エポスゴールドカードのデメリット
エポスゴールドカードのステータスは残念ながらそれほど高くありません。
そのためゴールドカードにステータスを求める人にとっては、エポスゴールドカードにはメリットがありません。
しかし、ステータスよりもポイント還元率、入会しやすさ、あるいは年会費無料という点を優先するのであれば、エポスゴールドカードはおすすめのゴールドカードです。
基本的に高いステータスと入会がしやすいという点は両立しません。
どちらを選ぶかによってメリットを感じるか、デメリットを感じるのかが決まります。
エポスカードゴールドの口コミ・評判
選べるポイントショップで普段よく使っているショップを登録しているので、毎月もれなくポイントを貯めることができてます。これが年会費無料で持てるなんて驚きです!
年会費を払ってまでクレジットカードはもちたくありませんでしたが、エポスゴールドカードなら年会費無料で充実した旅行保険やポイント優待を受けることができて、メインカードとして使っています。
エポスカードの利用額は約40万円で、7ヶ月目でインビテーションが来ました。よく50万円が目安と言われていますが、少な目でも大丈夫なケースもあるんですね。
まとめ
エポスゴールドカードは年会費無料で利用できる数少ないポイント高還元のゴールドカードです。
エポスゴールドカードの最大のメリットを生かすためには、まずエポスカード会員として実績を積み重ねましょう。
インビテーションをもらうことで年会費永年無料というメリットを得ることができます。
うまくインビテーションが届いても有効期限内に申し込むことを忘れないようにしましょう。せっかくのチャンスを逃すことになります。