目次
家族カードとは?
家族カードは、本会員と同じサービスを受けられるクレジットカードです。それ以外にもポイントの合算ができる、年会費を安く抑えられる、口座を一括で管理できる、などのメリットもあります。
ポイントも基本的には本会員に付与されるため、ご家族がうまくカード利用すれば、効率よくポイントを貯めることも可能です。
dカード GOLD家族カードの特典・メリット
ここからはdカード GOLDをご家族に保有させるメリットを解説します。
支払い口座を一つにまとめられる
家族カードの支払いは、本会員の銀行口座から引き落とされます。そのため配偶者やお子さんの家族カードを作っておけば、本会員の方で支払い口座を一括管理することができます。
そのため万が一、ご家族のカードが不正利用されても、本会員がチェックしていればすぐに気付けます。もしくはカードを使って散財している場合も同様です。支払い額を常にチェックしておけば、いつの間にかリボ払いの残高が数十万円になっていたという事態も防げます。
1枚目は年会費無料
またdカード GOLD家族カードは、1枚目の年会費が無料です。便利な旅行サービスがセットになっている家族カードを無料で作れるのはありがたいですね。
ただし2枚目からは年会費が1,000円(税抜き)かかります。前年度に利用があったからといって、年会費が無料になることもありません。
本会員にポイントがたまる
支払いに家族カードを使っても、dポイントを獲得できます。貯まったdポイントは加盟店での食事やショッピングに利用することもできます。ローソン、マクドナルド、マツモトキヨシなど、有名なお店が利用できるのもいいですね。詳しくは下記の記事をご覧ください。
ただしdポイントが付与されるのは本会員のアカウントで、dポイントを使えるのも本会員だけです。カード契約したご家族はdポイントのメリットを得られないので、トラブルが起きないよう、しっかりと説明しておいたほうがいいですね。
家族カードでも本会員と同じサービスを受けられる
家族カードを発行すれば、ご家族も本会員と同じサービスを受けることができます。dカード GOLDの家族カードなら、国内・海外の旅行保険に加入したり、空港ラウンジを無料で利用したりすることもできます。
特に空港ラウンジは本会員しか無料で使えない場合が多いので、dカード GOLDと同じ特典を受けられる家族カードの存在はありがたいです。
年会費
dカード GOLD家族カードの1枚目の年会費は無料で、2枚目以降は年会費1000円(税抜き)です。
入会条件
家族カードを発行するための条件は、dカード会員と生計を共にする18歳以上の配偶者、お子様、またはご両親です。ただし高校生の名義では家族カードを作ることはできません。その場合はdカードプリペイドで代用しましょう。
dカードプリペイドに関しては、下記の記事が参考になります。
申し込み方法
家族カードの申し込みは、公式サイトのdカード家族カードのページから行います。申し込みにはdアカウントによるログインも必要になります。
よくある質問
dカード GOLDの家族カードに関して、まだ疑問点をお持ちかもしれません。そこでここからは家族カードに関する質問とその回答を紹介します。
本会員とポイントの付与率は異なる?
同じです。本会員カードと家族カードでは、ポイントの付与率は変わりません。そのため家族カードをご家族に持たせているなら、積極的にdポイントのキャンペーンを利用してもらいましょう。
家族カードのポイントは合算されるの?
家族カードが獲得したdポイントは、本会員のカードに合算されます。そのため一人の場合よりもずっと早く多くのdポイントを貯めることができます。
注意点
ここからはdカード GOLDの家族カードを作る上で、注意すべき点をいくつか挙げておきます。
1回の申し込みで複数枚のカードを作れない
1回の申し込みで申込める家族カードは1枚です。複数申し込みする場合は1枚ずつ申し込みをしなければなりません。
家族カードの発行枚数には制限がある
dカード GOLDの家族カードは最大3枚まで発行が可能です。ちなみにゴールドではないdカードの家族カードの最大発行数が2枚な点を考えると、人数が多い家族にはありがたいですね。