三井住友カード
Web入会&条件クリアで年会費が永久無料!

キャッシュレス決済とマイナンバーカード普及促進を狙った政府の「マイナポイント」政策が9月1日からスタート。マイナポイント事業でもらえる上限5,000円分のポイントをもっとお得にもらう方法や、気を付けるべき点などを詳しく解説!
最大11,000円相当プレゼント
Web限定新規入会でもれなく1,000円相当のWAON POINTプレゼント
ご利用で最大5,000円相当のWAON POINT相当のWAON POINTプレゼント!
最大11,000円相当プレゼント
マイナポイントはクレジットカードや電子マネーなどでチャージ、またはお買い物をすることで25%のポイントバックがもらえるキャンペーンです。上限は一人5,000円相当。ただし、マイナポイントをもらうための決済手段をどれか一つに絞る必要があります。
そのため、各社が自社を選んでもらえるよう競って「プラス1,000ポイントプレゼント」や「最大1万円が当たる」など追加のキャンペーンを展開中です。クレジットカードの場合、入会ポイントがもらえるキャンペーンを実施していることも多く、この機会を上手に利用すればクレジットカードを作るだけで5,000円以上得にお買い物をすることができますよ!
とってもお得なマイナポイント事業ですが、制度の決定が急だったために参加しないクレジットカード会社やキャッシュレス事業者も多いため、マイナポイントをゲットしたい方は気を付けてくださいね。
こちらのページで紹介しているクレジットカードは全てマイナポイント事業に参加する会社ばかりです。安心して申込していただいて大丈夫です。
東京メトロを利用する方におすすめしたいのがANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)です。
JCBカードはマイナポイントの対象ではありませんが、PASMOは参加しています。PASMOチャージ金額の25%をポイントとして加算されます。(上限5,000円)
ソラチカカードは東京メトロを利用する度にメトロポイントが貯まり、貯めたメトロポイントを他にはない高還元率でANAマイルに移行ができるためとっても人気の高い1枚です。
三井住友カードは初年度無料。2年目以降も年1回以上カードを利用するなどの条件をクリアすればずっと無料で使えるカードです。三井住友銀行が発行するカードのため、セキュリティは抜群!海外旅行保険やショッピング保険などの補償も充実していますよ。
マイナポイント事業の最大5,000円分に加え、カード入会&利用などで最大8,000円分。あわせて最大13,000円相当のポイントがもらえます!
マイナポイント事業でもらえるポイントの上限は1人5,000円分です。つまり、夫婦2人であれば10,000円分、家族4人であれば20,000円分もお得に!
家族が18歳以上であれば家族カードを利用するのも一つの方法ですが、本会員として新しいカードに入会すれば入会特典のポイントももらえてさらにお得になりますよ。年会費無料のカードであれば初期費用もかかりません。
家族が未成年の場合、法定代理人(親)名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申込ができます。とってもお得なキャンペーンなので是非ご利用ください。