TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド

年会費初年度
6,600円
年会費2年目〜
6,600円
ポイント還元率
1.0~3.0%
発行スピード
最短10日
電子マネー
国際ブランド

  • PASMOオートチャージに対応、どんどん貯まるポイント
  • ポイントもマイルも貯まる!ラウンジサービスも有り
  • 旅行保険はもちろん、ショッピング保険で盗難も破損時も安心
2023/6/1 ~

新規入会で3,500ポイントプレゼント

還元率1%!超お得な高還元カード

東急カードが発行するTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドは、急グループの施設利用で最大10%、東急線の定期券購入やPASMOオートチャージで還元率1%などとってもお得なカードです。

東急グループとPASMOで断然お得なカード

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドは下記の項目に一つでも当てはまる方におすすめしたいカードです。

  • PASMOを利用する
  • 電子マネーのチャージでもポイントを貯めたい
  • 高還元カードを探している
  • 東急グループをよく利用する
  • ゴールドカードを持ちたい

東急沿線にお住まいじゃなくてもお得1%の高還元!東急グループの施設利用でさらに還元率は大幅にアップします。

充実のゴールドカード特典

年会費6,600円というのはゴールドカードとしては安い方に分類されますが、他のゴールドに見劣らない特典が充実しているため非常にコストパフォーマンスの高いステータスカードになっていますよ。

ゴールドカード特典

  • ショッピング保険最高300万円
  • 最高1億円の海外旅行保険が自動付帯
  • 空港ラウンジ利用可能
  • 海外旅行でも安心のホットライン

WEB明細サービスへの登録がマスト

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドをを作る際はWEB明細サービスに登録することをおすすめします。WEB明細サービスとは、毎月郵送されるご利用代金明細書の代わりにカード利用額をWEBで確認するサービスのことです。その月の請求額が確定したらEメールで通知してくれるので便利です。

紙の利用代金明細書だと0.5%の還元率が、WEB明細にするだけで1%の高還元カードとして利用できるようになるため必ず登録しましょう。

公共料金の支払いやお買い物でも1%

WEB明細サービスを利用すると、東急グループ以外のお買い物やお支払いでも還元率が1%になります。公共料金や携帯電話の利用料金なんかも1%還元だからポイントがさくさく貯められますよ!

東急百貨店の利用で3~10%

東急百貨店でTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドを利用すると年間利用額によって、翌年の還元率が3~10%になります。

年間利用額 還元率
10万円未満 3%
10~50万円未満 5%
50~100万円未満 7%
100~300万円未満 10%
300万円以上 10%

※食品、セール品は一律1%です。

東急ストア・プレッセは還元率1.5%

東急ストアとプレッセは200円のお買い上げ金額ごとに3ポイント貯まるので還元率はなんと1.5%!さらに、月間利用額によって翌月にボーナスポイントがもらえます。

月間利用額 ボーナスポイント
2~3万円未満 100ポイント
3~5万円未満 200ポイント
5~7万円未満 500ポイント
7~10万円未満 1,250ポイント
10万円以上 2,500ポイント

その他東急グループの施設でもお得にポイント貯まる

例えば、渋谷ヒカリエShinQsは100円ごとに3~10円分のポイント、東急ハンズは100円ごとに1円分のポイントなど東急グループの施設でカードを利用すると最大10%還元でポイントが貯まります。

加盟店割引も!

お得な割引サービスを実施している加盟店も多数あります。カードを利用することでれたり、提示するだけで割引が受けられる店舗もありますよ。

横浜ランドマークタワー
69階展望フロア スカイガーデン大人300円OFF
65歳以上・幼児・小中高生200円OFFカード提示割引
(現金支払)

割引サービス加盟店(一例)
施設名 割引額 割引方法
新江ノ島水族館 通常入場料金の10%OFF カード提示割引
(現金支払)
伊豆アニマルキングダム 大人400円OFF
4歳~小学生200円OFF
カード提示割引
(現金支払)
トヨタレンタリース 5%OFF カード提示割引
(現金支払)
サカイ引越センター 基本料金20%OFFなど カード使用時割引
ポーラ美術館 大人・大高生200円OFF
小中学生100円OFF(土日無料)
カード提示割引
(現金支払)
日本郵船歴史博物館 大人:400円⇒300円
シニア・中高生200円⇒150円
カード提示割引
(現金支払)
東急自動車学校 最大15,000円OFF カード使用時割引

PASMOでお得にポイントを貯める5つの方法

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドはPASMO一体型ではありませんがお手持ちのPASMOに紐付けることが可能で、オートチャージやその他の様々なサービスを利用することができます。

1.「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録すると、電車やバスに乗ったり、PASMOオートチャージ利用でもポイントが貯まるようになります。PASMOを利用する方は忘れず登録しましょう。

PASMOオートチャージサービスで貯まる

PASMOオートチャージサービスとは、券売機の列に並ぶ手間なくPASMOを改札機にタッチするだけで自動的にチャージするサービスです。例えば、初期設定の場合、PASMOの残高が2,000円以下になった状態で改札機にタッチすると自動的に3,000円がチャージされる仕組みになっています。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録するとオートチャージやPASMO定期券購入でも1%のポイントが貯まります。チャージでもポイントが貯まるのは嬉しいですね!

早起きして東急線に乗ると5ポイント

午前7時までに東急線各駅の自動改札機から入場すると1日1回のみ5ポイントが貯まります。

土日にバスに乗車で10ポイント

土休日に東急バスに乗車5回毎に1ポイントが貯まります。(月最大ポイント50ポイント)

電車やバスに乗車してお店に行くと10ポイント

東急線の電車や東急バスにPASMOで乗車して、その日に対象施設に設置された専用端末にタッチするだけで1日10ポイント貯まります。
東急線を通勤で使っている方であれば、対象施設に寄り道するだけで毎日10ポイントも貯まっちゃうわけです。

東急でんき申込でポイントがさらに2倍に

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」と東急でんきに申込ならさらにポイント還元率が2倍になります。

電車で 貯まるポイント
東急線の定期売り場でPASMO定期券を購入 通常1%⇒2%
PASMOオートチャージサービス 通常1%⇒最大2%
早起き乗車 1日5ポイント⇒10ポイント
東急線の運賃を支払って東急線で下車 1日3ポイント⇒6ポイント
バスで 貯まるポイント
東急バスノッテチャージサービス 通常1%⇒最大2%
東急バスに月5回以上乗車 毎月抽選で2,000ポイント
土休日にバス乗車 5回毎に10ポイント(月最大50ポイント)
⇒20ポイント(月最大100ポイント)

貯めたポイントはチャージやマイルに交換!

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドで貯まったポイントはPASMOのチャージや、JALマイル、東急施設利用時の支払いとしても利用することができます。

PASMOにチャージして使う

東急ポイント1pt=1円として、1,000円単位でPASMOにチャージして電子マネーとして使うことができます。よく電車やバスを使う方におすすめの使い方です

東急グループ施設で現金の代わりとして使う

東急ポイント1pt=1円として、東急グループでのお買い物や食事に利用できます。1ポイント単位で使えるのも嬉しいですね。

マイルに交換して使う

JALマイルに交換

東急ポイント2,000pt=1,000マイルとして、2,000ポイント単位でJALのマイルに交換することもできます。逆にJALマイレージバンクのマイルをTOKYU POINTに交換することも可能ですよ。

ANAマイルに交換

東急ポイント1,000pt=750マイルとして、1,000ポイント単位でANAのマイルに交換することもできます。逆にANAのマイルをTOKYU POINTに交換することも可能です。

コンフォートサービス機能付きカードも

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドで選べる国際ブランドは2種類、VISAとMasterCardです。どちらも世界中で利用できる大手国際ブランドですがTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドに申込む際に気をつけなければいけないのはコンフォートメンバーズ機能の有無です。

コンフォートメンバーズ機能とは、全国の東急ホテルの宿泊やレストラン等でコンフォートメンバーズポイントが貯まるサービスです。
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドでMasterCardを選択すれば付帯しています。出張などで東急ホテルを利用する機会が多い方には嬉しい特典ですね。

コンフォートメンバーズ機能を使いたい方はMasterCard、なしで良い方はVISAかMasterCardが選べます。

初年度から年会費が発生してしまう

機能や特典、サービスも充実のTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドですが年会費が初年度から6,600円かかってしまいます。最初にも説明した通り、ゴールドカードとしては非常に手ごろ感のあるカードですが、年会費が安くても特典は充実していますし、何よりゴールドカードは信頼やステータスの証です。値段以上に価値あるカードとしておすすめの1枚です。

ゴールドカードの機能は必要ない、もっと年会費の安いカードが欲しいという方にはPASMO一体型も選べるTOKYU CARD ClubQ JMBカードがおすすめです。
>>TOKYU CARD ClubQ JMBについてもっと詳しく!

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドのスペック

基本情報
国際ブランド
申込資格 18歳以上でご本人または配偶者に継続して安定した収入のある方。 または18歳以上で学生の方(高校生除く)
年会費 初年度 6,600円 家族カード 初年度 1,100円
2年目以降 6,600円 2年目以降 1,100円
審査/発行スピード 最短10日
ETCカード 年会費 無料
発行手数料 無料
特典 -
利用枠・支払い
利用限度枠 ショッピング 非公開 支払い方法 1回払い
キャッシング 1~90万円 2回払い
利率 ショッピングリボ 実質15.0% ボーナス払い
リボ払い
キャッシング 0.18% 分割払い
その他 -
締め日 毎月15日 支払日 翌月10日
電子マネー
電子マネー
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 Tokyuポイント
付与率 200円で1P
有効期限 最長3年間
還元率 1.0~3.0% 最低交換条件 1ポイント
交換・還元方法 東急グループでのお買い物、PASMOへのチャージ、他社ポイントへの交換など
ポイントモール名 TOKYU POINTモール
提携ネットショップ 楽天、ショップチャンネル、ベルメゾン、東急ハンズ、DHC、ニッセン、他多数
キャッシュバック
キャッシュバック機能 -
マイレージ
主な交換・移行可能マイレージ JAL、ANA
交換・還元率 2000P=1000JALマイル、1000P=750ANAマイル 最低交換単位 2000または1000ポイント
移行手数料 無料 移行日数 約1ヶ月
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング保険 年間300万円
国内旅行傷害保険 最高3,000万円
ネット不正利用保険 - 航空便遅延保険 -
その他の保険・補償
空港サービス
空港ラウンジ利用 国内 28空港 プライオリティパス 国内 -
海外 あり 海外 -
ロードサービス・ガソリン割引
ロードサービス -
ガソリン代割引 スタンド -
割引 -
その他
女性専用特典 -
学生専用特典 -
主婦向け -

その他の