-PR-
持っているだけでステータスになるといわれるほど有名なアメリカン・エキスプレス。「グリーンとゴールド何が違うの?」とお悩みの方も多いでしょう。
そこで「アメリカン・エキスプレスカード」と「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の気になるポイントを徹底比較!
目次
★料金で比較
・年会費で比較
・プライオリティ・パスの金額で比較
・還元率に差は……?
★期間限定キャンペーンで比較
★旅行優待・保険で比較
・自宅から空港までのサービス
・旅先でのサービス
・付帯保険で比較
★エンタメ・ショッピングで比較
★審査で比較
まずはカード年会費を比較
グリーン | ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 12,000円+税 | 29,000円+税 |
家族会員 | 6,480円+税 | 1枚目無料 |
クレジットカードを作る際に特に気になるが年会費。他のカード同様、ゴールドはグリーンより年会費が高くなりますが、その分ゴールド専用の優待サービスや補償が充実しています。
さらにメインカード同等のサービスが受けられる家族カードは年会費無料(2枚目以降は年会費12,000円+税)家族でご利用されるなら確実にゴールドカードがお得です。
ちなみにETCカードの年会費は無料、発行手数料は1枚につき850円+税です。こちらはグリーン、ゴールドともに変わりません。
●アメリカン・エキスプレス・カード詳しくはこちら>>
●アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード詳しくはこちら>>
付帯サービスのプライオリティ・パスサービスの料金比較
プライオリティ・パスとは国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できる特別会員。アメリカン・エキスプレスでは年会費無料で「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に登録が可能です。
通常 | グリーン | ゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 99米ドル | 無料 | 無料 |
利用料 | 32米ドル | 32米ドル | 年間2回まで無料 |
ゴールド会員なら、年2回まで無料で使えるのは嬉しいサービス。空港の長い待ち時間も高級ラウンジでリラックスできますし、国内のカードラウンジでは味わえないレストランサービスなども受けられます。
プライオリティ・パスの利用をするだけでも17,000円以上お得になるので、海外旅行に行かれるならゴールドカードの方がお得に利用できるのではないでしょうか。
ポイント、マイル還元率で比較
アメリカン・エキスプレスカードは、「グリーン」「ゴールド」に関係なく、100円=1ポイント貯まります。そのためポイントやマイルの還元率で差はなく、どちらもポイントが貯めやすくなっています。

ちなみに「ポイントアップグレードプログラム<メンバーシップ・リワード・プラス>」に入会すれば、アメックスのポイント有効期限が無期限、マイルへの交換レートがアップなどお得なサービスが受けられます。
「グリーン」「ゴールド」のどちらのカードでも入会できるサービスですので、たくさんポイントを貯めたい方や、ポイントをしっかり貯めてマイルや商品に一気に交換したい方におすすめです。
期間限定キャンペーンで比較
アメリカン・エキスプレスはカード別で豪華なキャンペーンを行っています。カードによって貰えるポイントが異なるのでチェックしておきましょう。
グリーン | ゴールド |
---|---|
獲得可能 |
獲得可能 |
グリーンのキャンペーンは入会後3ヶ月以内の利用額に応じて、合計17,500ポイント(カード利用額175万円相当)が獲得可能です。商品やマイルなどと交換ができ、ANAマイルなら北海道から沖縄に行けるレベルのマイルと交換できますよ。

またゴールドカードキャンペーンは入会後3カ月以内の利用額に応じて、合計30,000ポイント(カード利用額300万円相当)が獲得できるチャンス。こちらもマイルなど様々な優秀アイテムと交換ができます。ちなみにANAマイルならシンガポールまで行けるほどのマイルと交換が可能なポイント数です。
旅行優待サービスで比較
アメリカン・エキスプレスは特に旅行関連の優待サービスが豊富。旅先だけでなく、出発から帰宅まで徹底したサポートサービスが用意されています。ではここでグリーンとゴールドを比較してみましょう。
自宅から空港までのサービス
グリーン | ゴールド | |
---|---|---|
空港ラウンジ | 国内外29空港 同伴者1名様無料 |
国内外29空港 同伴者1名様無料 |
プライオリティ・パス | 32米ドル | 年2回利用料無料 |
手荷物無料宅配サービス | スーツケース1個無料 | スーツケース1個無料 |
大型手荷物宅配優待特典 | 〇 | 〇 |
エアポート送迎サービス | 〇 | 〇 |
空港パーキング優待価格 | 〇 | 〇 |
無料ポーターサービス | 〇 | 〇 |
空港クロークサービス | 〇 | 〇 |
どのサービスも嬉しいポイントですが、自宅から空港までのサービスで大きく異なるのは、やはりプライオリティ・パスの無料利用回数でしょう。
上部でも申し上げましたが、本来32米ドルかかるものが2回分も安くなっているゴールドカードがかなりお得。飛行機が遅延した場合や、空港から出られなくなったなんて万が一の事態にも活躍すること間違いなしです。
旅先でのサービスを比較!
グリーン | ゴールド | |
---|---|---|
海外旅行先での日本語サポート | グローバル・ホットライン | オーバーシーズ・アシスト |
海外用レンタル携帯電話 | 優待価格 | 優待価格 |
カーシェアリングサービス | 発行手数料無料 | 発行手数料無料 利用代金5%OFF |
レンタカーの国内利用 | 5%オフ | 5%オフ |
旅先でのサービスで便利といわれるのが、海外旅行先での日本語サポート。グリーンとゴールドでは以下のように、大幅に内容が異なってきます。
・海外情報サービス
・海外情報サービス
・メディカルサービス
・リーガルアシストサービス
グリーンカード付帯の「グローバル・ホットライン」は航空券、ホテル、レストランの予約や医師の紹介など様々な提案を行ってくれる、いわばコンシェルジュのようなサービスです。
ゴールドカード付帯の「オーバーシーズ・アシスト」は海外情報サービスに加え、医療機関への手配や費用のアシスト、緊急時の弁護士の紹介や弁護費用の立替えなどの緊急時の支援サービスが受けられます。
どちらのサービスも世界中の国々で24時間365日対応。もちろん軽い相談の電話でもOKですし、万が一トラブルが発生した時も手厚いサポートが受けられます。旅先で自分が対応できない場面に遭遇しても安心、海外旅行がスムーズかつ不安なく楽しめますよね。
アメリカン・エキスプレス・カード「グローバル・ホットライン」の詳細はこちら>>
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード「オーバーシーズ・アシスト」の詳細はこちら>>
付帯保険で比較
グリーン | ゴールド | |||
---|---|---|---|---|
利用付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 | ||
傷害死亡・後遺症保険金 | 海外 | 5,000万円 | 1億円 | 5,000万円 |
国内 | 5,000万円 | 5,000万円 | なし | |
傷害・疾病治療費用保険 | 海外 | 100万円 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任保険 | 海外 | 3,000万円 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害保険 | 海外 | 30万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用保険 | 海外 | 200万円 | 400万円 | 300万円 |
キャンセル・プロテクション | なし | 10万円 | なし | |
リターン・プロテクション | 30,000円 | 30,000円 | なし |
ゴールドは自動付帯、グリーンは利用付帯のみ保険が適用されることが大きな違いです。利用付帯は公共交通上用具(航空機、電車、船舶など)やツアー料金、宿泊料金を支払った場合にはじめて補償が適用されます。ご利用の際はご注意ください。
旅行保険で特に注目しておきたいのが死亡保険ではなく、「傷害・疾病治療費用保険」です。海外で病気やケガを補償すると治療費が高く、一回の手術で数百万かかることがよくあります。そういった緊急事態を考えると、治療費の補償がしっかりされているカードを選ぶ方がかなり安心できるのではないでしょうか。
アメリカン・エキスプレスカードはゴールド、グリーンともに家族特約を付帯しています。特約の適応は利用付帯が条件ですので、ご家族で旅行に行かれる場合は積極的にアメリカン・エキスプレスカードのご利用がおすすめです。
エンタメ&ショッピングで比較
グリーン | ゴールド | |
---|---|---|
コットンクラブ | 〇 | 〇 |
新国立劇場 | 〇 | 〇 |
チケット・アクセス® | 〇 | 〇 |
ゴールド・ダイニングby招待日和 | なし | 〇 |
American Express Invites® レストラン優待 | なし | 〇 |
ゴールド・ワインクラブ | なし | 〇 |
京都観光ラウンジ | なし | 〇 |
エンタメ&ショッピング面でもやはり、断然ゴールドの方が優待特典が豊富に用意されています。
特にエンタメ&ショッピングでコスパが良く人気が高いのが、「ゴールド・ダイニングby招待日和」国内外200店ある高級レストランにて、2名以上で予約すると1名分のコース料金が全額無料となります。

1店舗につき年2回、同じレストランでなければ何度でもコース料理1名無料の優待特典が受けられます。国内で使える店舗数も多く、中には2万円以上もする超高級コースが無料になるレストランもあります。
このサービスを活用されるのであれば、海外に行かない方でもアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていて損はないでしょう。
審査で比較
同じカード会社でもカードによって、申込み条件や審査の難易度が異なる場合があります。アメリカン・エキスプレスの場合はどのように違ってくるのか比較してみましょう。
グリーン | ゴールド | |
---|---|---|
申込資格 | 20歳以上で安定した収入のある方 ※パート、アルバイト不可 |
20歳以上で定職につかれている方 ※パート、アルバイト不可 |
審査難易度 | ◎ | ◎ |
実はアメリカン・エキスプレスはグリーンでもゴールドでも審査基準に大きな差はないといわれています。実際初めてアメックスを申込んだけどゴールドカードが作れたという方もいます。
アメリカン・エキスプレスのカードを作りたい方は申込資格の「パート、アルバイト不可」という部分に気を付けておけば良いでしょう。
アメックスは審査難易度が厳しい?
アメリカン・エキスプレスはステータスカードという印象が強く審査が厳しいと思われがちですが、そんなことはありません。
外資系カードのため、国内のクレジットカード会社の審査基準とは異なり、アメックス独自の審査機関で審査が行われています。
中でも審査で重要視されているのは「過去の利用実績」です。他社での返済が滞っていないか、直近で大きな金額の借入を行っていないかなど「現在カードを利用しても支払能力があるか?」を見られています。
支払い能力があると見なされれば、例え初めてカードを作る方でもゴールドカードを作ることも可能ですよ。
ゴールドVSグリーン結果発表!
充実したサービスやコスパを考えるのであれば、断然アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードがおすすめです。
年会費以上に優待サービスが充実しており、国外では有り余る安心感。国内でも満足感の高い豊富なサービスが受けられます。優待サービスの全てを使いこなせれば、年会費分の回収はもちろん、これほどコスパの良いカードは無いでしょう。
できる限り年会費は安い方が良い方にはグリーンがおすすめ
以下のような方はアメリカン・エキスプレス・カードまたは年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
■ゴールドカードのサービスが使い切れる自信がない
■もう少し年会費は安い方が良い
■限度額がない(もしくは高い)カードが欲しい
■プライオリティパスが欲しい
「カードラウンジは同伴者1名まで無料」や「限度額が決まっておらず、グリーンでも300~500万円の枠が設定されることもある」など他のゴールドカードでもない優待サービスが満載。アメリカン・エキスプレスカードは作って損することはありませんよ。